2011年9月12日月曜日

7−2除染活動再び-2- 畳

次に、畳を再挑戦してみました。今度は変色しない家庭用中性洗剤で、ゼオライトでごろごろしながら洗い、水拭き、乾拭きしました。
まずは洗う前。
 395/3/334=0.394μSV/hです。大体、表示の1/1000がμSV/hのようです。
で、洗い方。雨どいとは違うゼオライト入りネットを使い、一面に広げるようにごろごろやりました。
測定結果です。3分間totalの値だから単なるμSV/h表記よりは正確とは思います。0.05μSV/hぐらいの低下といったところです。
その後、他の畳も行いましたが、0.1μSV/hぐらいの低下は見られました(0.4μSV/hから0.3μSV/hへの低下)。ゼオライトで畳が痛まないように注意が必要ですが、この方法は有効かと思います。

2011年9月11日日曜日

7−1除染活動再び -1-雨どい ゼオライトを使って

一ヶ月ぶりの除染活動です。段々周囲の理解も得られて来ました。少しでも良い環境になればと思います。
まず、以前から除染していた雨どい。 今回、使い方が分かって来たので、3分間のタイマーで積算値を出しました。
 858/3(分)/334=0.856μSv/hです。
今回、新たにセシウムを吸着するというゼオライトを購入しました。ネットで20kg 3000円で売ってます。3-5mmの大きさを買いました。
我流ですが、以前から使っている除染用洗剤で泡立てて、その上にゼオライトをまぶしてみました。
 タオルでごろごろ。
 ネットに入れて吸着させてみました。ただ、コンクリートでは破れ易いので、気をつけないと石が出てしまいます。
 結果です。まずは3分間の積算量。
 676/3/334=0.675μSv/hです。次に以前からのSv/h計測もしました。
ぶれはありますが、似た数値です。7月の2.4μSv/hから、大体1/4まで落ちた、といったところです。

半年後 山

除染関連の前に、山にも行って来たので計測結果を記します。景色は以前と同じ、きれいな森なのですが。。手入れの無い、落ち葉を測定しました。
空間線量は0.2-3μSv/hなのですが、やはり汚染されています。次に、近くにあったクヌギの木。
やはり、あの時以来手入れをしてない箇所は、そのまま高い線量のようです。実は近くに皮を削った材木もあったのですが、それは0.2μSv/hでした。表面が問題のようです。生活圏ではないから健康に影響出にくいとは思います。こういった場所の除染は直ぐに全部は無理だろうから、気長にやるしかありません。

2011年9月10日土曜日

半年後 海

このブログを見て頂き、ありがとうございます。

九月に入り再び帰省しました。半年経ち市街地は以前と変わらぬ様子になってきましたが、津波を受けた被災地は未だ当時のままの建物が残っていました。


今回も除染を試してきたので、後ほどアップします。その前に、海の様子を。子供の頃からよく遊んでいた海水浴場近くの砂浜です。
自分にとっては大好きな海ですが、当時を思い不快に感じられたら申し訳ございません。
犠牲者の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今回の事故で大量の放射性物質が海に流れ込んだ訳ですが、実際砂浜の汚染ははどれぐらいか、測定してみました。
見づらいですが、0.2μSv/h前後といったところです。この地域では低めの部類です。これで海水浴も大丈夫、なのかどうなのかは分かりません。海外も含め汚染されていない他の地域も知りたいところです。